昨日はちょこ氏のお給料日でした。
いつもお給料を袋ごと私に預けてくれるので、受け取ったら生活費や貯金用のお金などを仕分けして
最後にちょこ氏のお小遣い(という呼び方はあまり好きではありませんが、便宜上)を新品の茶封筒に入れ替えて、内訳と感謝のメッセージを添えて渡しています(*´ω`*)
ですが、この前大きな喧嘩でちょこ氏を傷付けてしまった事や、夫婦になってから初めて迎えた1月という事もあったので
今回はちゃんとしたラブレターを書いてみました(๑º ロ º๑)
ちょこ氏には上記のようなお小遣い袋のメッセージの他にも、時々ノートの切れ端などにちょっとしたメッセージなどを書いて渡していましたが、ちゃんとした便箋と封筒で書くのは初めてですし
そもそも、ラブレターなるものを人に渡すのは人生で多分2回目です。笑
過去1回は小学校の低学年の頃に片思いの相手に宛てたものです。
それ以外は書いたけど渡せなかったとか、そんな感じでした。
バカ真面目に書くのは照れくさすぎて無理だと思ったので少し遊びを入れながら、ちょこ氏がニヤニヤしてくれそうなラブレターにしましたヾ(o´∀`o)ノ笑
↑実際の物がこちら(。・ω・。)
実名の部分を指で隠していますが、ドラえもん
のロゴ(?)、フォント(?) 、を意識して宛名を書きました。爆
なのに何故かドラミちゃんのイラストを添えて。笑笑
ドラえもんってバランスがとても難しいんです、絵心のない私にはハードでした(´・ω・`)
(ポスターカラーなんて使うの10年ぶりくらい!?書きにくいのなんのって。笑)
笑顔が可愛くて、ぽっちゃりなちょこ氏。
ドラえもんのイメージと重なります(๑º ロ º๑)
裏には日付と『To make you happy』という文字を書きました。
『To make you happy』は【あなたを幸せにする】という意味で、結婚指輪を作った時に私がちょこ氏の指輪にサプライズで彫った言葉です(もちろん実際に彫ったのは職人さんですが。笑)。
肝心の封筒の中身は…意外とあっさりめで6行くらいです。爆
だけど、本当に心を込めて書きました。
両思い…まして夫婦なのに、ラブレターを書くのは、やはり少し緊張します(°o°:)
ただ、フられる心配はないという安心感はありました。笑
例えどんなに重く熱い愛を綴ったとしても、受け入れてもらえるというのは幸せな事です。
先程、ちょこ氏にラブレターを渡しました。
とても喜んでくれて、何度も声に出して読み上げようとするので止めるのが大変でした(´-ω-`)笑
本当は私のいないところで読んでほしかったくらい照れくさかったのに、読み上げられるなんて…無理無理無理無理(°o°:)
早くしまってほしくて封筒を取り上げようとすると
「ダメ!それ俺のラブレターだもん!!」
「俺のラブレターだから!!」
『俺のラブレター!!』
とめっちゃ主張されました。
思わず『俺のイタリアン』を連想してしまいました。笑
でもでも、ラブレター、渡して良かったです♪